2011年4月7日木曜日

被災地各地のボランティアセンター、被害状況などのまとめ

情報がたまってきたので、今までの各地の様子、ボランティアセンターの状況などをまとめます。
私たちが参加しているのは個人ボランティアとしてなので、

-----

以下に情報がなくても、ボランティア団体としてなら、各地に参加できる場合も多々ありますので、事前に調べてから向かった方がいいと思います。
社共のボランティア情報まとめサイト:http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
岩手県のボランティア情報まとめサイト:http://zuppari.jp/iwate/jisin/volunteer/rikuzentakata.html
宮城県のボランティア情報まとめサイト:http://msv3151.c-bosai.jp/

わたしたちは今まで移動してきて、
ボランティアセンターが発足していること自体が、町が少しずつ機能し始めていることをあらわしていると感じました。

-----

見てきた限り、岩手県の海沿いの町が町全体を失ってしまうような大きな被害があるようでした。
県境ではっきりと様子が変わるわけではもちろんありませんが、
久慈市付近から岩手のと宮城の境付近まで、町がすっぽりとなくなっている箇所がたくさんありました。
宮城から南下していくにつれ、町として半分くらい機能していて、被害のある海沿いを抱えているという状態に変化していったように思っています。
ちなみに、福島は原発の関係で情報がありません。

報道では各地がばらばらに紹介され、どこがどの程度、というのは非常にわかりにくいのが現状だと思います。
以下にまとめましたが、もう少し詳しい情報がほしいなどありましたら、メッセージをいただければ、と思います。

-----
以下、八戸から南下して記載。
●市町村名(主に見た場所):(行った日付)
-----

●八戸(主に鮫町、八戸港):(4月4日)
被害の範囲はあまり広くはないものの、流された家なども見られました。
港付近の道路はほぼ瓦礫は端に寄せられ、片付けられていました。

八戸市災害ボランティアセンター
電話:0178-73-3311, 0178-47-1653, 0178-73-3312
FAX:0178-73-3312
住所:八戸市根城8丁目8-155(八戸市総合福祉会館1階)
開設時間:午前9時から午後4時まで
↓様子は以下のブログに詳しい。
http://www.hachinohe-shakyo.or.jp/news/topics.cgi
※現在、ボランティア新規登録は休止中

-----

●階上、久慈(45号線沿い):(4月4日)
海沿いは家屋が流されて全壊している箇所も見られました。
港付近は被害が大きい。

久慈市社会福祉協議会災害ボランティアセンター
0194-53-3380
※現在ボランティア新規登録、活動休止中
-----

●普代、野田、島越、田老(八戸から45号線沿い南下):(4月6日)
それぞれ海沿いの小さな町だったと思われますが、ほぼ何もなくなっています。
被害の状況は大きい。小さな町が消えてしまったような印象。
村、町ごとに大きな避難所に避難されているとのこと。

県外受付のボランティアセンターの開設はないとおもいます。
↓以下のブログに少し様子がありました。
野田村:http://blog.goo.ne.jp/marukin-oosawa

-----

●宮古市(宮古港、磯鶏付近):(4月5日)
大きな市で、津波の被害にあっていない箇所は、ほぼ通常の様子。
店舗はほとんど営業している。
宮古駅、市役所に近づくにつれ、船などが側道に転倒していたり、
建物の倒壊がみられる。浄土ヶ浜方面にいくと、全壊、半壊の建物が続く。


宮古市災害ボランティアセンター
090-4478-3984
宮古市小山田二丁目9-20
9時から17時まで
※県外からも登録可能

-----

●山田町、釜石市、大船渡、大槌町(45号線沿い):(4月6日)
被害は非常に大きく、太平洋側に出っ張った漁港などはほぼ何もなくなっています。
45号線は渋滞していますので、ボランティアに行く方は迂回することをお勧めします。

ボランティアセンター自体の発足も遅れているようです。
この震災の復興はとても長い時間が必要になってくると思いますので、
随時調べて、しかるべきタイミングで向かうといいと思います。

↓岩手県の社会福祉協議会
http://www.iwate-shakyo.or.jp/cgi/news.cgi?f1=1300880272&f2=iv01/

↓山田町のボランティアについての記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000031-maip-soci

-----

●陸前高田市(45号全沿い、米崎町付近):(4月6日)
被害は非常に大きい。
高田の町はすべて失ってしまったんだ、と地元のおばあちゃんがおっしゃっていた。
瓦礫すらも流されていて、町は何もなくなっていました。
避難所は地元の方が協力して運営しているとのこと。

陸前高田は社会福祉協議会自体が大きな被害を受けているため、個人ボランティアの受け入れは難しい状況。
他のボランティア組織に参加し、集団でサポートするような形が求められている、とのこと。

-----

●気仙沼市 (西高校、主に町の中心部):(4月3日)
大きな市で、津波の被害にあっていない箇所は、混雑をしながらも営業していました。
住宅地で海なんか見えなかった、という場所がすべて更地になっている、
そんな場所が、被害のない場所と数10メートルごとに交互に存在していました。

気仙沼災害ボランティアセンター
気仙沼市東新城2丁目2-1 気仙沼市市民健康管理センターすこやか内
ボランティア受付 080-5949-7475
9:00-15:00(16:00までには完全撤収)
ボランティアセンターのブログ
http://msv3151.c-bosai.jp/group.php?gid=10247
※県外ボランティアも受け入れています。

-----

●石巻(主に駅前北大通から鹿妻周辺):(4月2日)
市の半分が津波にやられている、とのことでした。
実際向かうと、市内は電気の通ってない場所も多く、川沿いの地域は道路が冠水しており、通行止めの箇所もかなりありました。
街の人たちの多くは、避難所から自転車や徒歩で通って、昼間に自宅の瓦礫の撤去をしていました。
もともと住宅も多く、大きな道路沿いにはたくさんチェーン店などもあったようですが、営業できる状態のお店はかなり少ないように思えました。

石巻市災害ボランティアセンター
受付は市役所と石巻専修大学5号館の2箇所で行えます。
9時から16時まで
問い合わせ:0225-23-6012
※ボランティアの本部は専修大学の5号館になっていますので、
車で来ている人は、直接専修大学に向かったほうがいいかと思います。
※県外ボランティアも受け付けています。

-----

●名取市から仙台市(主に海沿いと駅周辺):(4月1日)
6号を走っているときは、ガソリンの渋滞があるなという程度で、本当に普通と何も変わらないように街は動いて見えます。
ただ数百メートル海沿いに移っただけで、様子は一変します。瓦礫と砂埃です。
特に仙台空港のあたりは、自衛隊や作業の車がかなり入っていて、一般の人が入って何か手伝うという雰囲気ではありません。

名取市災害ボランティアセンター
名取市民体育館・名取市増田字柳田80
022-7874-3040
ボランティアをする方は直接おいでくださいとのこと。
※県外ボランティアも受け付けています。

仙台市災害ボランティアセンター(情報センター)
災害ボランティアの募集等の広報、災害ボランティアに関する情報収集を
行います。
仙台市福祉プラザ内
青葉区五橋2丁目12の2
022-262-7294
9:00~15:00

仙台市は大きいので、そこから各区に分かれて募集がかかっています。
上記に電話するか、各区に直接問い合わせてから行くといいと思います。
↓各区の連絡先など一覧
http://www.ssvc.ne.jp/?p=68
※県外ボランティアも受け付けています。

-----
●仙台市から多賀城市(主に海沿い):(4月1日)

多賀城市は今の時点では通過したのみなのですが、かなり津波に襲われているという印象でした。
家屋全壊というよりは、広域で半壊という印象。
また、仙台市と多賀城市の市の境目で、舗装がされているかいないかが、はっきりと分かれているような部分も見られ、行政の動きの違いも見られるようでした。
多賀城市災害ボランティアセンター
多賀城市中央2丁目1-1
022-368-6300
※県外ボランティアも受け付けています。

-----
●いわき市(主に南部):(3月31)
わたしたちはいわき市南部しか見ていないので、その他の状況はわかりません。
小名浜の一部は津波被害で家や車が流れていました。津波が来ている箇所の被害は大きいです。
だいたいの道路の舗装は済んでいるようでした。

いわき市社会福祉協議会 
いわき市平字菱川町1番地の3 
いわき市社会福祉センター1階 市民活動共有スペース
0246-22-5501  
※県外ボランティアもい受け入れていますが、事前に登録が必要です。

-----

●北茨城市(主に大津港付近):(3月31日)
車で走行できる場所はほぼ問題なく通れる状況。
大津の浜は船が道路まで出たりと大変だったとのこと。
津波被害も見られましたが、地震による家屋の倒壊も多く見られました。

北茨城市役所災害ボランティアセンター 
0293-43-1111
市役所に本部がある。直接いっても可。受付9時まで
(終了時間は日によります。長くても日没前に終了。)

-----

今日から9日までこちらに滞在します。

0 件のコメント:

コメントを投稿